各国語版も同時リリースです。
日本語版(Win)のダウンロードはコチラから。
(レッサーパンダのぬいぐるみがプリチー)
◇Mozilla Download
◇「Firefox 1.5」の正式版がついに登場--セキュリティ機能などが向上 - CNET Japan
リリースノートによると、Firefox1.5の新機能と改良点は、
・製品のアップグレードを簡素化する 自動更新システム、となっています。
・戻る・進むボタンのページ遷移の高速化
・ドラッグ&ドロップによるタブの並べ替え
・ポップアップブロック機能の改良
・個人情報を簡単に消去できる機能
・検索エンジンリストに Answers.com を追加(日本版には無し)
・ユーザビリティの向上
・アクセシビリティの向上
・正しく表示されない Web サイトを報告できるウィザード
・Mac OS X サポートの強化
・新たな Web 標準のサポート(SVG、CSS2、CSS3、JavaScript 1.6 など)
・セキュリティの向上
・Deer Park Beta 2 以降の注目すべきバグの修正
さっそく自PCにインストール。
1.0.7から1.5へ更新です。
インストール後、再起動するとFirefoxのスタートページが表示されます。
ホームページ書き換えられた?と焦りましたが、スタートページは初回のみでした。w
オプションメニューの配置が、従来の縦並びから、横並びに変更されてます。
個人的には、縦レイアウトの方が好みでしたが。
Firefox1.5に対応していないテーマや拡張機能は無効にされてしまいます。
愛用のテーマは未対応なので、久々にデフォルトテーマで使用。
なんか別ブラウザみたいで新鮮。
使っている拡張機能の有効/無効は、
*有効 - 1.5対応済み
・Bookmark Backup
・IE Tab
・Copy URL+
・Context Highlight
・Sage
・QuickNote
・User Agent Switcher
・Google Toolbar
*無効 - 1.5未対応
・Google Pagerank Status
・Tabbrowser Preferences
・Statusbar Clock
・PDF Download
*削除されてしまった?
・Go up (なぜ?)
検索プラグインは、Answers.comが日本版に無いかわりに、楽天とgooが追加されてます。
以前の検索プラグインの内容をごっそり上書きしているようで、個人的に追加していたプラグインは削除されてしまいました。
消されたくない人は、\Mozilla Firefox\searchpluginsの内容を退避しておいて、
後から必要なプラグインをコピーして戻しましょう。
とりあえず、使い始めたばっかりなんで、従来との大差が実感できまへん。
1.5の目玉は自動更新機能と謳われているので、使い続けるうちにありがたみが分かるでしょうか。
ああ、いつのまにか1.51に(勝手に)更新されてるよ、とか。
Firefox + Thunderbird 乗り換え・活用最強ガイド C&R 研究所 by G-Tools |
Firefoxの改造テクニック!―カスタマイズ&拡張機能開発ガイド 大浦 淳 by G-Tools |
でも、配布元のサイトから最新版をインストールしたら大体うまくいきましたよ。
先にダウンロードしておいたのは対応してなかったのに 1.5がリリースしたら拡張の方もそれに対応するように更新されたんですね。
コメントどうもです。
『無効』とした拡張は、拡張機能画面から「更新を確認」だと、
最新版が見つからなかったんですが、
配布サイトを直接見に行くとあるんでしょうか。
明日にでも確認してみます。多謝。
13
http://www.freewebs.com/aiseth/10.html
4
http://www.angelfire.com/uubaim/5.html
17
http://www.angelfire.com/uubaim/7.html
6
http://www.freewebs.com/aiseth/16.html
11
http://www.freewebs.com/aiseth/18.html
12
http://www.freewebs.com/aiseth/11.html
17
http://www.angelfire.com/uubaim/4.html
15
http://www.angelfire.com/uubaim/8.html
14
http://www.angelfire.com/uubaim/3.html
18
http://www.angelfire.com/uubaim/1.html
のぴー