ブログやSNSを通じで双方向コミュニケーションをとる人をさして、そう命名されたそうです。
◇博報堂調査、2006年はブログやSNSで自己活性化する“放電生活者”が登場
世の中の情報に反応し(充電)、
自分から情報を発信する(放電)、
サイクルで自己活性をはかっているという事らしいです。
たしかにブログのネタを探す行為は、よい刺激になりますね。
放電ばかりで、実生活のためのエネルギーが蓄積されないのが困りもんですが。。。
さて、今日もリアルの生活しなきゃ。。。。
コタツでるの寒いくてヤだな。。。
あ、もうお昼や。。。。
読む人をしびれさせるエントリーを書けるといいなぁ、なんて思っちゃいますね。
エントリーをかけるといいんですけどねぇ……。
しびれさせるエントリー、書けたらかっこいいですねー。
がんばってください。
自分も書いてみたいですけど、文章練習が必要でしょう。。
痙攣させるような、しびれ方なら書けるかな。 ^^;
>のびぃ太さん
おぉ、自分もバリバリの静電気男なんです。
でも、それは放電でなくて、帯電でわ。