Google
 
Web このブログ

2006年02月17日

青木まりこ現象

本屋さんにいると便意を催す現象を、こう呼ぶらしいですな。
青木まりこ現象

 ◇青木まりこ現象 - Wikipedia
 
Wikipediaの項によると、
「『本の雑誌』第40号(1985年)の読者投書欄に、「杉並区在住の29歳会社員・青木まりこ」というペンネームで投稿された体験談が発端」
らしいです。

実は私も本屋に行くと、すぐに青木まり子状態になるんですよ。
とくに古本屋。
いちばん効果あるのは古本市場。
入ってすぐにハードカバーの棚を物色していくと、あ行の作家から始めて、
か行の頃には、おなかがムズムズしてきます。

なんでなんでしょうかね〜?
「「本のインクの匂いによる」という説や「書店に入るとトイレに行けないという心理的プレッシャーによる」という説」
などあるらしいですが、今ひとつしっくりこないです。

便秘で悩んでる人は、試しに本屋さんに行って、青木まり子な気分になってみましょう。
全国の青木まり子さん的には、ええ迷惑でしょうが、、、 ^^;


本屋大賞 (2005)本屋大賞 (2005)
本の雑誌編集部

by G-Tools

posted by Picaso at 01:17 | Comment(2) | TrackBack(0) |
この記事へのコメント
これは俺もなります。「青木まりこ現象」ゆうんですか…知りませんでした。
Posted by 遊楽庵 at 2006年02月17日 13:53
>遊楽庵さん
お仲間ですねー。
きっとお互いデリケート体質なんですよ(笑
Posted by Picaso at 2006年02月18日 22:17
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。