でも、どこがあやしいサイトかわかりますか?
そんな時に便利なプラグインソフト「SiteAdvisor」があります。
サイトの安全性を判断して、アクセスする前に警告してくれます。
こちらがダウンロードサイト。IE、Firefox版があります。
◇Protection from Spyware, Spam, Viruses and Online Scams | SiteAdvisor
◇見る前に危険なサイトを警告するプラグイン「SiteAdvisor」配布開始
さっそくインストールしてみました。
もちFirefox用です。^^;
するとブラウザの右下にsiteadvisorが常駐。
アクセス中のサイトを色で評価してくれます。

緑は安全、黄色はあやしい、赤はキケン。
また、GoogleやYahooで検索すると、検索結果に色をつけて安全評価してくれるので、
アクセスする前に判断できて安心です。
Picasoのぴー、はもちろんグリーンですよ。安心していらしてくださいな。

なお、サイトの判断は膨大な量の調査に基づいていて、言語にも依存していないので、
日本語サイトでも危険性識別が可能になっているようです。
おや?現時点でgooブログが疑わしいサイトに判断されてますね。

やばいエログでも囲いこんじゃってるんでしょうか?
がんばれgoo。 ^^