Google
 
Web このブログ

2006年03月02日

SiteAdvisor

ネットにおける安全対策の基本は、「あやしいサイトにアクセスしない」こと。
でも、どこがあやしいサイトかわかりますか?
そんな時に便利なプラグインソフト「SiteAdvisor」があります。

サイトの安全性を判断して、アクセスする前に警告してくれます。

こちらがダウンロードサイト。IE、Firefox版があります。

 ◇Protection from Spyware, Spam, Viruses and Online Scams | SiteAdvisor
 
 ◇見る前に危険なサイトを警告するプラグイン「SiteAdvisor」配布開始

さっそくインストールしてみました。
もちFirefox用です。^^;

するとブラウザの右下にsiteadvisorが常駐。
アクセス中のサイトを色で評価してくれます。
SiteAdvisor

緑は安全、黄色はあやしい、赤はキケン。

また、GoogleやYahooで検索すると、検索結果に色をつけて安全評価してくれるので、
アクセスする前に判断できて安心です。

Picasoのぴー、はもちろんグリーンですよ。安心していらしてくださいな。

SiteAdvisor

なお、サイトの判断は膨大な量の調査に基づいていて、言語にも依存していないので、
日本語サイトでも危険性識別が可能になっているようです。

おや?現時点でgooブログが疑わしいサイトに判断されてますね。
SiteAdvisor
やばいエログでも囲いこんじゃってるんでしょうか?
がんばれgoo。 ^^

このネタが役に立ったらポチッとな→人気blogランキングへ

posted by Picaso at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(1) | Software/Program/etc..
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのTrackBack URL


SiteAdvisor(Firefox拡張機能)
Excerpt: Googleなどの検索エンジン使用時や、また今見ているサイトが安全かどうかを人目
Weblog: DEJA VU
Tracked: 2006-03-03 10:25
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。