そんな変形好きを魅了する乗り物があります。
二輪車に変形する三輪車「シフト」。
シフトの画像。
◇Wired News - 乗車中に二輪車に「変身」する三輪車 - : Hotwired
くねくねとグラマラスに曲がったデザインがクールです。
乗り手の体重移動によって、2つの後輪が合体分離を実現するようです。
元々は子どもが自転車乗りを学習するために発明されたそうですが、
年配者や障害者のサポートにも役立ちそうだとか。
うちの息子は、子供用自転車の補助輪なしでは、乗ることができません。
小学校に上がるまでには、補助輪をはずしたいんですが、
本人にしてみると「小さいコマが付いてない自転車なんか考えられへん」ようで。
父親に似て根性なしですわ。。。
日本でもシフト発売してくれたら、練習用に持って来いなんですけど。
いや、親子でどちらが乗るか取り合いになりそうですね。 (^ω^)
こいつに乗ると、蕎麦屋の出前が、コケて「がっしゃーん」という場面(TV/マンガでしか見たこと無いけど)は減るのだろうか?
こういう変形自在モノに憧れるのは、小さい子供よりオオキイオトナの方がやっぱり多いような気が・・・。
>nigiさん
コメントどうもです。
三輪でもこける時はこけます。
うちの子こけてましたし。。。
子供にも大人にも人気が出たら、普及するかもしれませんね。