IEコンポーネントとGeckoエンジンの両搭載、RSSリーダー、国際化ドメイン名、
他ブラウザとブックマークのインポート/エクスポート、
各種機能のプラグイン化による実装、
と、売り文句はひじょうにヨサゲです。 使ってみようかなw
◇タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)
◇タブブラウザ「Sleipnir 2.00」の正式版が公開--今後はプラグインの開発が目玉 - CNET Japan
◇Sleipnir 2.00の正式版が公開「今後はプラグインの開発に注力」
Sleipnir 2.00完成までには紆余曲折ありまして、
開発者の柏木泰幸氏は、前バージョンSleipnirのソースコードが保存されたPCを盗まれてしまい、開発継続が危ぶまれていたんですね。
それを乗り越え、「フェンリル株式会社」を設立、後継版2.00を開発を進め、、、と。
柏木氏、若干24歳(前後)ですよ、才能のある人はすごいですねぇ。。。。
ブラウザ名「スレイプニル」、社名「フェンリル」はともに北欧神話の幻獣です。
アクマ好きの自分には、そのあたりも好印象。 ^^;
*スレイプニル
主神オーディンの愛馬で8本足葦毛の駿馬。
母は牝馬に化けたロキ神。
その名は死のシンボルである絞首台の木になぞられる。
*フェンリル
巨大な狼。父はロキ神。(ってことはスレイプニルと異父母?兄弟)
口を開くと顎が天地に届き、目鼻から炎を吐き出す。
終末の戦いラグナロクで、オーディンを殺す予定になっている。
−−−−ともに、金子一馬グラフィックス万魔殿を参考にしました
う〜ん、カッコいいネーミングやなぁ。
あっ、しかもフェンリル株式会社の所在地、藤井寺市って近所やないすか!
南河内発祥のブラウザだったとは。。。
ダウンロードしてこようっと。
![]() | Sleipnir PowerTips T2 Project by G-Tools |
コメントも随分久しいこの頃です。
柏木さんてまだ若いんですよね。
ビックリですよ!
また、ちょくちょく遊びに来ます。
こんにちは。
学生時代からスレイプニル作ってたわけですから、すごいですよね。
自分もあと10年若ければ、、、何もできまへん。
有難うございます。
こんにちは。
どういう経緯でネーミングしたか分かればもっと楽しいですね。
自分は勝手に、足の多さとタブブラウザのイメージを結びつけたりしてるんですが、、