悪用するトロイの木馬があらわれたり、
◇はやくもトロイの木馬出現--ソニーBMG製CDのコピー防止ツールを悪用 - CNET Japan
MSがセキュリティツールで、ソニーのRootkitを削除対象にしたり、
◇マイクロソフト、ソニーBMG製CDの「rootkit」を削除へ - CNET Japan
遂にはCDが製造中止になったり、
◇ソニーBMG、問題のコピー防止機能付きCDを一時製造中止に - CNET Japan
、と、ソニーひたすら悪者状態です。
実際に責められるような事をしちゃたんですが、
普通の人はRootkitとか言われても、ピンと来ないんでわ?
Rootkitとはウィルス、ワーム、スパイウェアと同じマルウェア(悪意をもったソフト)の一種です。
コンピュータに侵入したクラッカーが、悪いことに使うソフトを、使いやすいようにパッケージにしたもの。
これを仕掛けられてしまうと、コンピュータを好き勝手いじられて、
おまけにいじった痕跡を消されてしまいます。
仕掛けられた方は、気付かないまま、悪いことやられ放題、
気付いても、駆除がむっちゃ困難。
という、ある意味最強のマルウェアです。
で、それと同じ手口を、ソニーが音楽CDに組み込んで、
ユーザーのPCに勝手にインストールしてたわけです。
(実際には、同意書に書かれてるらしいが、説明不十分で、まず理解できんらしい)
しかも、インストールした後、削除する方法が提供されてなかったというから、
怒られてもしかたありません。 (==;
このRootkitの詳しい説明は、こちらに書かれてます。
◇ソニーが音楽CDに組み込んだ“Rootkit”とは何者か? − @IT
すぐにユーザーが危険な目にあうわけでは無いですが、大企業がクラッカーと同じ発想でユーザーを見ているというのは気持ちのいいもんじゃありませんね。
しかし、システムの深いところに入り込むソフトウェアをインストールさせておいて、削除の手段がないとはひどすぎます。
一体ユーザのPCをなんだと思っているのでしょうかね。
はじめまして。
>ユーザのPCをなんだと思って
善意に解釈して、あまり深く考えてなかった、
悪く解釈して、金儲けの道具、かな? ^^;
自分は、いろいろとソニーユーザーなんで、
お詫びキャンペーンとか期待してたりしますが。w