Google
 
Web このブログ

2006年03月02日

SiteAdvisor

ネットにおける安全対策の基本は、「あやしいサイトにアクセスしない」こと。
でも、どこがあやしいサイトかわかりますか?
そんな時に便利なプラグインソフト「SiteAdvisor」があります。

サイトの安全性を判断して、アクセスする前に警告してくれます。

こちらがダウンロードサイト。IE、Firefox版があります。

 ◇Protection from Spyware, Spam, Viruses and Online Scams | SiteAdvisor
 
続きを読む
posted by Picaso at 23:22 | Comment(0) | TrackBack(1) | Software/Program/etc..

2006年02月24日

Windowsパスワードを解除する、Ophcrack

最近オフィスでもパスワードの管理にうるさいんですよ。
ユーザー名と同じにしちゃダメ、3ヶ月に1ぺんは変更しなさい、長い文字数にして、アルファベットと数字を混ぜて、、、
でも、苦労してパスワード設定しても、こんな強力なツールが出回ってたんじゃぁお手上げかも。

ものの数分でWindowsのパスワードを解除してしまうツールOphcrackてのが存在します。

すでに各所で紹介されてるんで、注意喚起の意味で取り上げますが、くれぐれも悪用厳禁て事で。

 ◇Tech-Security » Ophcrack 2.1 - LiveCD (Linux) & 2.1 Install (Win)
 
続きを読む
posted by Picaso at 23:33 | Comment(4) | TrackBack(0) | Software/Program/etc..

2006年02月11日

uBrowser

タブブラウザもいいけど、たまには3次元ブラウザでお遊びなど。

uBrowser

3次元キューブなど、さまざまな表示が楽しめるGeckoエンジンのブラウザ。
uBrowser」。

こちらがダウンロードサイト。

 ◇uBrowser

        (情報ソースはModern Syntaxさん)
 
続きを読む
posted by Picaso at 00:55 | Comment(3) | TrackBack(1) | Software/Program/etc..

2006年02月02日

タイピング練習

自分はキーボードタイピングの正式な練習をしたことがなく、
ブラインドタッチも中途半端な、横目で手元見タッチであります。

で、今回このタイピング練習サイトを見つけて、カタカタと打ってみたら面白かったんで。

 ◇e-typing {インターネットでタイピング練習}

     (小太郎ぶろぐさん経由で発見)

タイピング練習
 
続きを読む
posted by Picaso at 00:59 | Comment(1) | TrackBack(1) | Software/Program/etc..

2006年01月31日

Paint.NET(日本語言語パック)

Microsoftの支援で開発されたフリーソフトPaint.NET
MS Paintの後継とも言える、高機能レタッチソフトです。

前から気になってたんですが、日本語パックがリリースされてたのを知り、
ならばさっそくとインストールしてみました。
ちなみに.NET Framework v1.1が必要です。

Paint.NET
 
続きを読む
posted by Picaso at 00:39 | Comment(17) | TrackBack(0) | Software/Program/etc..

2006年01月25日

1YBメールサービス

YB
読めますか?

ヨッタ・バイト。またはヨタ・バイト。
10の24乗
1,000,000,000,000,000,000,000,000。!!?

 ◇Yottabyte-email - Free Yottabyte of email space!

     (情報ソースは百式さん)
 


続きを読む
posted by Picaso at 00:22 | Comment(9) | TrackBack(0) | Software/Program/etc..

2006年01月21日

俺様電話メモ

会社で電話メモとか使ってますか?
こんなメモとかどうでしょう。

 ◇--俺様アプリケーション[俺様電話メモ]

     (がらくたチップスさんとこで発見)

お気にをピックアップ。

こちら奥様用。

奥様電話メモ
 
続きを読む
posted by Picaso at 00:53 | Comment(3) | TrackBack(3) | Software/Program/etc..

2006年01月17日

Lunascape 3.5

タブブラウザLunascape 3.5が正式公開されました。

タブブラウザ LunascapeをGet!

ダウンロードはこちらから。

 http://www.lunascape.jp/
 
続きを読む
posted by Picaso at 21:30 | Comment(1) | TrackBack(5) | Software/Program/etc..

2006年01月15日

Clockr

さて、何でしょう?

Clockr
 
続きを読む
posted by Picaso at 00:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | Software/Program/etc..

2006年01月13日

Thunderbird1.5

気がつけば、Thunderbird 1.5が正式リリースされてるやないですか!
すでに日本語版も登場してます。

ステキなメールソフトが欲しい人は、今すぐダウンロードを。

 ◇Thunderbird - 迷惑メールにお別れを

Thunderbird1.5.gif

 
続きを読む
posted by Picaso at 21:52 | Comment(2) | TrackBack(13) | Software/Program/etc..

2006年01月05日

retrievr

手書きでイメージをスケッチするだけで、似た写真を探してくれるサイト。
それがretrievrです。

 ◇retrievr - search by sketch
      (i d e a * i d e a より)


ほら、こんな風に。

retrievr

う〜ん。Web2.0のかほり。
 
続きを読む
posted by Picaso at 23:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | Software/Program/etc..

2005年12月22日

デスクトップドドド

話題のソフト「デスクトップドドド」をインストールしてみました。
こんな、ありさまに。(笑

デスクトップドドド

こちらでダウンロードできます。
 ◇デスクトップドドド
 
続きを読む
posted by Picaso at 21:12 | Comment(2) | TrackBack(1) | Software/Program/etc..

2005年12月13日

パスワード盗まれた

息子がニタニタ笑って寄ってきた。

息子「今日なぁ。パパ居てない時になぁ。勝手にパソコンしててん♪」

……………
どうやら、パパがログインするのを横でみてて、
キーボードの位置をからパスワードを覚えたらしい。
ぼく。それは不正アクセスという犯罪です。 (TωT)
 
続きを読む
posted by Picaso at 23:38 | Comment(8) | TrackBack(1) | Software/Program/etc..

2005年10月24日

Flock

Mozillaをベースとした新ブラウザ、「Flock」のデベロッパープレビュー版が公開されました。
英語版オンリーで、開発者向けがリリースされただけですが、
Web 2.0時代の新ブラウザなんて呼び方(Cnet記事)からも注目度がうかがえます。

Flock

こちらがダウンロードサイト
 http://www.flock.com/developer/
 
続きを読む
posted by Picaso at 22:23 | Comment(2) | TrackBack(7) | Software/Program/etc..

2005年10月22日

Lunascape3.1

タブブラウザ「Lunascape3.1」正式版がリリースされてますね。

タブブラウザ LunascapeをGet!

国産のブラウザとしては、Sleipnirと双璧ですかね。
アチラが上級者向けなのに対して、コチラは初心者の方でも簡単に。w

ダウンロードは↓から。

 ◇タブブラウザ RSSリーダー付インターネットブラウザ Lunascape
 
続きを読む
posted by Picaso at 22:51 | Comment(6) | TrackBack(1) | Software/Program/etc..

2005年10月12日

Sleipnir 2.00

早い動作と、高いカスタマイズ性で人気のタブブラウザ、Sleipnir 2.00の正式版が公開されました。
IEコンポーネントGeckoエンジンの両搭載、RSSリーダー国際化ドメイン名
他ブラウザとブックマークのインポート/エクスポート
各種機能のプラグイン化による実装、
と、売り文句はひじょうにヨサゲです。 使ってみようかなw

 ◇タブブラウザ Sleipnir 公式ページ(上級者向け)
 
続きを読む
posted by Picaso at 22:52 | Comment(4) | TrackBack(9) | Software/Program/etc..

2005年10月08日

Google Reader

GoogleからRSSリーダーのβ版が登場しました。
Google Reader」。

GoogleReader

そういえばRSSリーダーがGoogleに無かった方が不思議なくらいですね。
 
続きを読む
posted by Picaso at 23:46 | Comment(4) | TrackBack(6) | Software/Program/etc..

2005年09月26日

Ajax を使った手書き文字認識

Webベースで手書き文字を認識してくれるコンテンツ。
IMEにもついてる手書き認識ですが、Web上で出来ると、なぜだか面白く感じてしまいます。

 ◇きまぐれ日記: Ajax を使った手書き文字認識

さて、いろいろ文字入力して遊んでみたんですが、複雑な文字でもなんなく認識してくれるかと思いきや、単純な文字がさっぱりだったり。

たとえば、コレ。自分の字がヘタなだけなのか?
 
続きを読む
posted by Picaso at 23:39 | Comment(1) | TrackBack(2) | Software/Program/etc..

2005年09月20日

Picasa

Picasoじゃ無くてPicasaです。

Google写真管理ソフトPicasa」の日本語版が提供開始されました。

Picasa

こちらから、バージョンPicasa 2のダウンロードはこちらから。

  http://picasa.google.co.jp/
 
続きを読む
posted by Picaso at 23:02 | Comment(0) | TrackBack(5) | Software/Program/etc..

2005年09月05日

駅すぱあとにCO2排出量順検索

出張に欠かせない経路探索ソフト「駅すぱあと」に新しい検索条件が。
なんと、二酸化炭素総排出量順で検索してくれるらしい。

続きを読む
posted by Picaso at 23:01 | Comment(2) | TrackBack(4) | Software/Program/etc..

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。