Google
 
Web このブログ

2006年03月02日

ふたご認証

双子がそろそろ生後3ヶ月になりますが、どっちがどっちか、よく判らなくなります。
だって、こいつら一卵性やもん。

見分ける目安は「大きさ」。
弟(三男)の方が大きく太ってるんです。
(ヨメ、三男に乳やりすぎ。RPGでも特定キャラに経験値やりすぎ..)

今のところ、二人ならべて大きいほう、小さいほう、で区別できてますけど、成長するにつれて差が無くなったら、どうやって区別したらええんか、ちょっと心配。

で、思い立って、巷にある生体認証で一卵性双生児の区別が可能か調べてみました。
 
続きを読む
posted by Picaso at 22:26 | Comment(4) | TrackBack(0) | 家族ねた

2006年02月07日

(=ω=)ノ

新居(といっても築十数年)に移ってきました。
ネットも繋がったので、今日からブログ更新再開します。
 
続きを読む
posted by Picaso at 22:26 | Comment(4) | TrackBack(0) | 家族ねた

2006年02月03日

退却します

突然ですが、現在の住居から退却いたします。
いえ、退却ではなく、後ろへ向かって前進です。
 
続きを読む
posted by Picaso at 00:32 | Comment(3) | TrackBack(0) | 家族ねた

2006年01月17日

身近な医療トラブル

こんな記事を見かけました。

 ◇Yahoo!ニュース - 読売新聞 - 医療事故報告、国公立は私立の3分の1…差に疑問符

国公立病院からの事故報告が少なすぎ、、、
そりゃ隠してんでしょうね。
だって、事故とまでは行かなくても、オイオイな医療トラブルってよくありますよ。

では、Picaso(&家族)がこれまでに体験した医療トラブルのベスト4です。
 
続きを読む
posted by Picaso at 23:09 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族ねた

2006年01月15日

赤ちゃん取り違え?

本当は自分は、よその家の子どもなんじゃないか?
誰しも若い頃には、そんな空想を抱いたりするものです。

しかし、こんな記事を見ると、ひょっとしたら、、、と思いません?

 ◇なんでも評点:同じ誕生日の男女同級生、実は出生直後に取り違えられた二人だった

これはタイの話。
日本じゃいくらなんでも、取り違えなんてないでしょうと思われるでしょう。

、、、、
うちのふたごが生まれた時の話をしましょうか。
 
続きを読む
posted by Picaso at 00:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族ねた

2006年01月07日

ついんず

さて、ふたごの話でもしましょうかね。

去年の12月に生まれた、次男&三男。

 ◇Picasoのぴー: 子どもは何人ほしいかという話

彼らは一卵性双生児です。
まったく同じDNAを持っています。

見た目もさぞかしソックリ、、でもありません。
だれがどう見ても、三男の方が大きい太い重い。

そもそも双子であっても、同じ大きさで生まれてくるケースの方が少ないようです。
 
続きを読む
posted by Picaso at 01:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族ねた

2006年01月01日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
2006年がやって来ました。

昨年は、このブログへの訪問、コメント、トラックバックありがとうございました。
今年も懲りずにPicasoのぴーにお付き合いいただければ幸甚。

続きを読む
posted by Picaso at 00:12 | Comment(11) | TrackBack(3) | 家族ねた

2005年12月25日

子どもは何人ほしいかという話

結婚したら子どもは3人ほしいの

ベタなセリフですね。
うちのヨメも結婚前に、ぬかしておりました。
子供は3人〜♪と。

冷静に考えて、子だくさんでやっていけるほど、この国はやさしくありまへん。
世は少子化、とうとう死亡数が出生数を上回る人口減少社会の到来ですよ。

とは言え、うちの息子(5歳)、ひとりっ子てのも寂しいやろし、
老後のこと考えると、もう1人ぐらいいてもって思ったりした訳で、、、、

え〜と、何をウダウダ言ってるかといいますとね、、、
このブログではナイショにしてましたが、うちのヨメさん今年の春から妊娠してましてですねぇ。
さかのぼること数日前、いや数週間前か、
無事に赤ちゃんを産みました。 f(^^; ども。


さて、かわいらしい赤ちゃんの性別、どちらかと言いますと。
 
続きを読む
posted by Picaso at 17:05 | Comment(15) | TrackBack(0) | 家族ねた

2005年12月20日

鼻歌

息子(5さい)がごきげんで鼻歌を歌っています。

息子「のばのばえー♪のばのばえー♪

? 何の歌やらわかりません。
  
続きを読む
posted by Picaso at 23:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族ねた

2005年12月19日

ひよこちゃん土鍋

近所のスーパーで見かけて買ってまいました。

ひよこちゃん土鍋

チキンラーメンひよこちゃん土鍋セット。
 
続きを読む
posted by Picaso at 21:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族ねた

2005年10月29日

注射うってきました

冬が来る前に〜、ってことで、
息子と一緒にインフルエンザの予防接種に行って来ました。

近くの町医者で、ワクチン1本2,500円也。(出費、
5千円する所もあるらしいんで、安く済んだ方ですね。
規模が小さいお医者さんの方が、安い値で打ってもらえると聞いたことがありますが、
定かではありません、、、

さて、息子と2人で診察室に入ったわけですが。
 
続きを読む
posted by Picaso at 23:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 家族ねた

2005年10月19日

かまぼこトミカ

息子にトミカを買ってきました。

でも、冷蔵庫にいれてあります。

トミカ
 
続きを読む
posted by Picaso at 01:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | 家族ねた

2005年10月13日

ムシキング?

仕事の関係もあって、横文字、カタカナ言葉には強いと思ってたんですが、
5歳の息子にかないません。  (´Д`)

ムシキングに凝りだしたヤツは、ムシの名前で攻めてくるのです。。。

インペリアリスツヤクワガタ。ゆうてみ」

いんぺりあるつやくわがた?

「インペリアリスっや!インペリアルってなんやねん!!」

....すいません。
 
 
続きを読む
posted by Picaso at 00:55 | Comment(0) | TrackBack(1) | 家族ねた

2005年10月01日

いちごミルクソーセージ

話題になっていた、いちごミルク味の魚肉ソーセージを買ってきました。
もちろんコワい物見たさ、です。w

いちごミルクソーセージ

いちごミルク魚肉ソーセージというキメラのごとき食品。
さっそくひと口、、、、
 
続きを読む
posted by Picaso at 13:45 | Comment(8) | TrackBack(2) | 家族ねた

2005年09月12日

キノコ好き?

5歳の息子に本屋でせがまれて買わされたしまった。

「これ、ぜったいに買わなアカンて!」

それが、この本なのだが。。。

きのこガイドブック

なぜ、キノコ

昆虫とかさ、恐竜とかや無いんかいな。 ヽ(´ー`)丿
 
続きを読む
posted by Picaso at 22:49 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族ねた

2005年09月04日

生茶エコパンダ

覚えがあまり無いのだが、当選したからには、応募していたのだろう。。。
キリンのキャンペーンで「生茶エコパンダ」。

生茶エコパンダ

息子大喜び。
 
中身はこれ。
 
続きを読む
posted by Picaso at 00:15 | Comment(0) | TrackBack(1) | 家族ねた

2005年08月29日

足を踏まれた話

(=ω=)ノ
ごぶさたしております。
1週間ぶりの更新です。

別に休暇とってたわけでも、壁にぶち当たってたわけでもありません。
管理人のサボり中にも、ブログ見に来てくださってて、あいがとうございますです。

で、この1週間の生活。
特に面白いことはありませんでしたが、
一番インパクトあったのは、「ヨメに足踏まれた」こと。

それが、どした?ですか。

いや、「ヨメに車で足踏まれました」から。
 
続きを読む
posted by Picaso at 23:09 | Comment(3) | TrackBack(0) | 家族ねた

2005年06月14日

保育園児のインターネット

コンピュータ、インターネットと聞いただけでビビるオジサン達も多いようですが、
アメリカでは保育園児の4人に1人が、インターネット利用者だそうです。

 ◇Wired News - 保育園児の4人に1人がネットを利用:米調査報告 - : Hotwired

日本の園児でも、けっこうネット利用者が居るんじゃないでしょうか。
うちの保育園児もネットで幼児向けゲームやってるし。^^;
 
続きを読む
posted by Picaso at 01:25 | Comment(4) | TrackBack(1) | 家族ねた

2005年06月12日

夫婦のPC使用時間

数日前のニュースですが。
夫の2割、妻の3割は相手のPC使用時間が長すぎと感じてるそうで、、、
身につまされますです。

 ◇Yahoo!ニュース - 共同通信 - パソコン長すぎイライラ 夫婦の「時間」を調査
 
続きを読む
posted by Picaso at 00:35 | Comment(2) | TrackBack(1) | 家族ねた

2005年05月28日

ポケパーク行ってきました

家族でポケパークに遊びに行ってきました。

 Pokemon The Park 2005

金曜日。会社&保育園はお休みとって。
新幹線で、新大阪 → 名古屋 → 徒歩10分 → 愛知万博のささしまサテライト会場 到着。
万博でマンモス観るより、子供にとったらピカチュウの方が魅力的なので、長久手会場までは足は伸ばしません。

まずは、ゲートでEdyカード購入。
アトラクションはEdyカードでのみ精算なので、買わないと話になりません。
お金がチャージされていないポケモンデザインのEdyカードだけで2,000円取られました。
別途5,000円分チャージで早くも7,000円が.....

ポケパーク 入り口
 
続きを読む
posted by Picaso at 02:28 | Comment(2) | TrackBack(0) | 家族ねた

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。