スマートフォン専用ページを表示
Picasoのぴー
- P is for Picaso -
もぐりのプログラマが、MS-Accessでアドイン作ったり/プログラム書いたり/戯言をほざいてるブログ
<<
2006年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
アクセスカウンター
ダウンロード
--便利なAccess用アドイン--
P/QueryEditor
P/AutoFill Blocker
P/FillData
P/Compact
まとめてコメント97
新着
(03/03)
トイレに流せるオムツ
(03/02)
SiteAdvisor
(03/02)
ふたご認証
(03/01)
生まれた日のひまわり画像
(03/01)
IEの特許対策パッチ
(02/27)
Windows Vistaは6種類で
(02/26)
顔文字に例えると
(02/26)
Pain Station 2
(02/25)
花粉情報サイト
(02/24)
Windowsパスワードを解除する、Ophcrack
(02/24)
世界人口65億人
(02/23)
Firefox1.5拡張機能
(02/22)
国会議員の比較サイト
(02/22)
ウルトラマンメビウス
(02/21)
ハリウッド版南極物語
カテゴリ
MS Access - Addins
(11)
MS Access - Tips
(36)
Microsoft *
(74)
Firefox
(37)
Netscape
(7)
Software/Program/etc..
(36)
ニュース - 一般
(73)
ニュース - IT
(87)
ニュース - 芸能
(16)
ニュース - 海外
(34)
本
(25)
ゲーム
(36)
キャラもの
(39)
ブログ
(24)
うさぎの寝言
(13)
家族ねた
(34)
雑記
(81)
過去30日間のアクセスランキング
過去ログ
2006年03月
(5)
2006年02月
(34)
2006年01月
(56)
2005年12月
(41)
2005年11月
(48)
2005年10月
(54)
2005年09月
(52)
2005年08月
(41)
2005年07月
(52)
2005年06月
(58)
2005年05月
(61)
2005年04月
(59)
2005年03月
(58)
2005年02月
(44)
コメント
Access97のモジュールに一括コメント [ まとめてコメント97 ]
⇒ marc bymarc (08/10)
⇒ マークbyマークジェイコブス 財布 (08/01)
⇒ christian louboutin shoes (07/26)
汗で個人認証
⇒ 通販 クロックス (08/07)
⇒ Rita Eaton (10/27)
⇒ Errol Copeland (10/24)
Google Reader
⇒ バーバリー (08/01)
⇒ ??????? (12/08)
⇒ Robby Watts (12/17)
大きいコンボボックス
⇒ オメガ ω (07/31)
IE Tab
⇒ ルブタン 値段 (07/25)
⇒ レオタード (07/25)
⇒ Aaron Mclean (10/29)
レッサーパンダ歩く
⇒ ルブタン シューズ (07/23)
⇒ Nathaniel Gonzales (10/29)
⇒ Gerri Castillo (10/24)
文字列を抜き出す汎用関数
⇒ christian ルブタン (07/22)
プラグ&プレイの脆弱性にワーム警告
⇒ 財布 gucci (07/21)
ろでむ占い
⇒ メンズビキニ (07/11)
⇒ Lolita Bates (10/27)
⇒ Tamara Levine (10/25)
Paint.NET(日本語言語パック)
⇒ leopard print red bottom shoes (04/11)
⇒ Henry Larsen (10/29)
⇒ Jill Gregory (10/27)
トラックバック
ミスコン占い
by
徹底サーチ
(12/10)
レッサーパンダ歩く
by
暴走
(10/25)
レッサーパンダ歩く
by
こけし
(10/18)
レッサーパンダ歩く
by
コンプ
(10/04)
レッサーパンダ歩く
by
overnight adipex
(05/22)
FirefoxでGoogleToolbarを
by
low cost adipex
(05/21)
3月のBlog界
by
借¥地獄から脱出
(03/09)
3月のBlog界
by
仕事やめておk?
(02/22)
3月のBlog界
by
ドンパッチ
(02/16)
3月のBlog界
by
ここなんていう天国?
(02/05)
発泡酒ゲット
by
かのんの日記
(01/27)
発泡酒ゲット
by
インターネットの仕組みについて
(01/21)
3月のBlog界
by
いま流行のTV番組を集めました
(10/27)
発泡酒ゲット
by
(10/26)
イチローvs古畑任三郎
by
あのドラマに夢中!
(09/29)
石ノ森章太郎のヒーローがハリウッド進出
by
ゆうみの部屋
(09/28)
ハリウッド版南極物語
by
映画DVDがそこにある。
(09/02)
タイピング練習
by
noncolle
(08/20)
FirefoxでGoogleToolbarを
by
xxx dvd cambera
(04/18)
FirefoxでGoogleToolbarを
by
copying dvd free ware
(04/10)
Web
このブログ
2006年02月21日
ie7?
ie7
、と聞いて想像するブラウザは何?
答えは、
http://www.ie7.com/
にアクセスしてみるとわかります。
続きを読む
posted by Picaso at 22:23 |
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
ニュース - IT
2006年02月14日
本物の証明書を使うフィッシングサイト
アメリカで確認された
フィッシングサイト
は、
もちろん偽者のサイトであるにもかかわらず、
SSL証明書は本物
を使用しているそうです。
もはや、何を信じれば良いんだか。。。。。
◇“本物”のSSL証明書を持つフィッシング・サイト出現:IT Pro
続きを読む
posted by Picaso at 22:38 |
Comment(3)
|
TrackBack(1)
|
ニュース - IT
2006年02月13日
そっくりなWebサイトって
livedoorのサービスに、他社サービスとソックリなサイトがあるとは聞いてましたが、
ここまで見た目まんまだと、笑ってしまいますね。
◇ITmediaニュース:ネットサービス“そっくりさん”登場のなぜ
事件の事もあり、livedoorはパクリだ、みたいな否定的な意見が強いようですが、
余所サイトの良い点に倣うのは、悪い事とは言い切れないと思います。
続きを読む
posted by Picaso at 22:38 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ニュース - IT
2006年02月01日
Mywifeに注意
2月になりました。
2月3日は節分です。
節分の日に
ヨメウィルス
が暴れだすかも知れません。
Win32/Mywife.E@mm
。
個人的には
ヨメウィルス
と名付けました。w
以前に、
毎月3日にファイルを破壊するワーム
として取り上げた
Nyxem-E
の別名。
MSのセキュリティアドバイザで、
Win32/Mywife.E
として注意喚起されました。
◇マイクロソフト セキュリティ アドバイザリ (904420): Win32/Mywife.E@mm
続きを読む
posted by Picaso at 00:52 |
Comment(2)
|
TrackBack(3)
|
ニュース - IT
2006年01月24日
毎月3日にファイルを破壊するワーム
毎月
3日
はワーム危険日。
しかも、そのワームが
文書ファイルを破壊
する凶悪種だとしたら、、、
マナベさん
助けてくださーい。
◇おとりは「カーマスートラ」--時限式ワーム「Nyxem-E」がまん延 - CNET Japan
◇ITmedia エンタープライズ:WordやPDF文書を破壊する新ワーム――危険日は2月3日
続きを読む
posted by Picaso at 23:18 |
Comment(0)
|
TrackBack(2)
|
ニュース - IT
マナベにまなべ
どこのマナベさん?ってもちろん、
こちらの
ですよ。
なにをまなぶ?って、
PCの安全対策
ですよ。
経済産業省がPCセキュリティ対策の推進として、
メガネの眞鍋
という最終兵器を投入しました。
日ごろから、セキュリティ放置プレイのあなた!
メガネにだまされたと思って、CHECKしてみなさい!
◇CHECK PC! マナベにまなべ。 / 経済産業省
続きを読む
posted by Picaso at 22:46 |
Comment(2)
|
TrackBack(6)
|
ニュース - IT
2006年01月08日
Google Pack
便利なソフトをまとめてインストールしてくれる、
Google Pack
が登場しました。
Google信奉者にはいまさらなラインナップですが、
買ったばかりのPCに、これだけは入れとけば大丈夫かも。
◇Google Pack
続きを読む
posted by Picaso at 23:40 |
Comment(2)
|
TrackBack(6)
|
ニュース - IT
2006年01月03日
WMFの脆弱性(続報)
正月中はニュースサイトも休みで、ITネタが無いかと思ってたら、
久しぶりに見ると、こんな記事が。
◇Windowsの脆弱性を突く新しい画像ファイルが出現,メールで送られてくる場合も:IT Pro
◇「狙いを絞った“メール攻撃”を確認,Windowsの脆弱性を突く画像ファイルを添付」---F-Secure:IT Pro
◇「仕事始めの前に回避策の実施を」,Windowsの脆弱性を突く画像ファイルに注意:IT Pro
続きを読む
posted by Picaso at 23:25 |
Comment(0)
|
TrackBack(1)
|
ニュース - IT
2005年12月22日
汗で個人認証
汗
を使って個人を認証っていうから、
検尿が盗まれてなりすまし?とか思っちゃいましたが。
違うようですね、そりゃそーだ。
◇汗を認識する新しい生体認証技術--米大学研究者が開発 - CNET Japan
続きを読む
posted by Picaso at 23:06 |
Comment(17)
|
TrackBack(0)
|
ニュース - IT
2005年12月20日
gooの新検索サービス
goo
から新手の検索サービスが、どんどん発表されてますね。
ひとつは、
画像/動画/音楽用の検索エンジン
MultiMedia Meister
(マルチメディア・マイスター)
もひとつは、
ブログ記事を整理/分類
してくれる
BlogRanger
(ブログレンジャー)
続きを読む
posted by Picaso at 22:46 |
Comment(0)
|
TrackBack(6)
|
ニュース - IT
2005年12月17日
放電生活者
ブログを書く人は「
放電生活者
」。
ブログ
や
SNS
を通じで双方向コミュニケーションをとる人をさして、そう命名されたそうです。
続きを読む
posted by Picaso at 11:47 |
Comment(4)
|
TrackBack(1)
|
ニュース - IT
2005年12月13日
Excelの脆弱性がオークションに
eBay
のオークションに「
Excelの脆弱性
」というアイテムが出品されたそうです。
入札価格56ドルまでいったそうですが、eBayに削除されてしまいました。
Microsoftに対して、買い取れやい、って脅しのつもりやったんでしょうか....
続きを読む
posted by Picaso at 21:32 |
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
ニュース - IT
2005年12月08日
やさしいセキュリティ教室
セキュリティ
関係のニュースが毎日の様に出て今日この頃。
セキュリティの話題を集めるだけで、ブログが毎日更新できたりするわけですが。
さて、そんなセキュリティニュースをみて、フムフムなんて言ってる人は、
すでにセキュリティ意識をお持ち合わせで、
本当にセキュリティ対策を取らないとアブナイ人は、素人さん。
そんな人向けのわかりやすいセキュリティ教室がこちら。
◇三井住友銀行 > 簡単!やさしいセキュリティ教室
続きを読む
posted by Picaso at 22:06 |
Comment(17)
|
TrackBack(0)
|
ニュース - IT
2005年12月06日
Wikipediaが登録制に
誰でも参加できる、みんなの百科事典
Wikipedia
。
その
Wikipedia
が登録制になってしまうようです。
ションボリ、、、、
続きを読む
posted by Picaso at 19:38 |
Comment(0)
|
TrackBack(3)
|
ニュース - IT
2005年12月05日
ブログ普及委員会
ブログ普及委員会
に参加してきました。
だって、委員長が
メガネ
の
眞鍋かをり
さんなんやもん。♪
◇ブログ普及委員会
バナーもらってきました。
続きを読む
posted by Picaso at 22:48 |
Comment(3)
|
TrackBack(28)
|
ニュース - IT
2005年11月24日
子供を守るケータイSA800i
ドコモから「
子どもへの配慮と保護
」をコンセプトにした
キッズケータイ
「
SA800i
」が発表。
さまざまな機能を駆使して、お子さんの安全を守ってくれるケータイだとか。
続きを読む
posted by Picaso at 22:57 |
Comment(0)
|
TrackBack(6)
|
ニュース - IT
Sober亜種が拡散中
先週あたりから感染を広めているウィルス
Sober
の亜種が暴れている模様。
Sober
は
FBI
や
CIA
を騙ったメールで、
「
あんた違法サイトを見たでしょう。確認のために添付ファイルを開いて答えてください
」
、みたいな内容が書かれてるそうです。
もちろん添付ファイル開くと、
感染
です。
ちょーっとでも心当たりがあると、騙されてしまいそうですな。。。
続きを読む
posted by Picaso at 21:45 |
Comment(0)
|
TrackBack(4)
|
ニュース - IT
2005年11月21日
Antinny感染30万件
Winn
y経由で感染する
Antinny
(通称キンタマウィルス)の国内感染件数は
30万
件にも及ぶそうです。
◇asahi.com: 「ウィニー」悪用ウイルス、国内で30万台が感染 - デジタル
◇「約17万のAntinnyが駆除されず放置」--マイクロソフトらが発表 - CNET Japan
続きを読む
posted by Picaso at 22:19 |
Comment(0)
|
TrackBack(5)
|
ニュース - IT
2005年11月19日
iTunesに深刻な脆弱性
iPod
絶好調にもかかわらず、音楽管理ソフト
iTunes
に深刻な
脆弱性
が見つかってしまいました。
この穴を悪用されると、コンピュータを乗っ取られる可能性があるそうです。
続きを読む
posted by Picaso at 22:04 |
Comment(2)
|
TrackBack(7)
|
ニュース - IT
2005年11月14日
ソニーのRootkit問題
ソニー
がCDのコピー防止に
Rootkit
を利用した問題は大騒ぎになってますな。
悪用するトロイの木馬があらわれたり、
◇はやくもトロイの木馬出現--ソニーBMG製CDのコピー防止ツールを悪用 - CNET Japan
MSがセキュリティツールで、ソニーのRootkitを削除対象にしたり、
◇マイクロソフト、ソニーBMG製CDの「rootkit」を削除へ - CNET Japan
遂にはCDが製造中止になったり、
◇ソニーBMG、問題のコピー防止機能付きCDを一時製造中止に - CNET Japan
、と、ソニーひたすら悪者状態です。
実際に責められるような事をしちゃたんですが、
普通の人は
Rootkit
とか言われても、ピンと来ないんでわ?
続きを読む
posted by Picaso at 22:05 |
Comment(2)
|
TrackBack(2)
|
ニュース - IT
プロフィール
名前:Picaso
年齢:30→40
性別:男
職業:プログラマ
...
blog SEO tool
サーチ:
すべての商品
和書
洋書
エレクトロニクス
ホーム&キッチン
音楽
DVD
ビデオ
ソフトウェア
TVゲーム
キーワード:
Access hacks―プロが教えるデータベース活用テクニック
Ken Bluttman
Firefox Hacks―次世代ブラウザ徹底活用テクニック
Nigel McFarlane dynamis 池田 譲治
Mind Hacks―実験で知る脳と心のシステム
トム スタッフォード マット ウェッブ Tom Stafford
BlogPeopleにPicasoのぴーを登録
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。